スーパーライジン2時間

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 上田 眞理砂 (最終更新日 : 2023-12-27 15:50:56) ウエダ マリサ 上田 眞理砂 UEDA Marisa 所属 経済学部 経済学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID 学歴 1. 2015/03(学位取得) 大阪大学 言語文化研究科 言語文化専攻 博士課程 修了 Ph.D. (言語文化) (言語文化) 2. 1991/07(学位取得) │ The University of Reading (England) │ M.A. (Applied Linguistics) 3. 1990/07(学位取得) │ The University of East Anglia (England) │ Diploma (TEFL) 4. ~1993/09 博士課程 │ The School of Cognitive and Computing Sciences │ The University of Sussex (England) │ 中退 職歴 1. 2019/09 ~ 2020/07 英国 レディング大学 客員研究員 2. 2016/04 立命館大学 経済学部 教授 3. 2006/09 ~ 2007/08 英国 ランカスター大学 客員研究員 4. 2004/04 ~ 2016/03 立命館大学 経済学部 准教授 5. 1997/10 ~ 2004/03 立命館大学 経済学部 専任講師 全件表示(9件) 委員会・協会等 1. 大学英語教育学会 (JACET) 関西JACET企画委員 所属学会 1. The British Association for Applied Linguistics(BAAL) 2. 全国語学教育学会(JALT) 3. 大学英語教育学会(JACET) 資格・免許 1. 中学校教諭1種免許 高等学校教諭2種免許 研究テーマ 1. 1. Anderson(2010)の認知心理学理論およびShiffrin & Schneider(1977)の情報処理理論とエビデンスに基づいた学習者の能力に最も適した診断的リスニング指導法 2. 上記の指導法を用いてリスニングを指導できる教員養成 研究概要 応用言語学(日本人英語学習者-中位層-を対象としたリスニング ストラテジー) 博士論文執筆にあたって実施した1年半に渡る3つの実験、249名の実験協力者から得られた統計学的に有意差のあるデータと2つの理論(人間の情処理理論 - Schneider and Shiffrin (1977), 言語理解理論 - Anderson (2010))に基づいて、得られた結果より、現在は「学習者の能力に最も適した科学的に効果のある学習法」「どの段階で何故間違ったのか、何故理解に至らなかったのかをその原因を明らかにし、どのように対処すれば良いのか」をピンポイントで指導できる指導法の普及と教員の養成に取り組んでいる。2017年4月より、文部科学省 科学研究費JP17K03037の助成(221万円)を2022年3月まで受けている。 現在の専門分野 リスニング 応用言語学 (キーワード:リスニング、リスニングストラテジー、応用言語学、外国語としての英語。成人英語学習者) 著書 1. 2015/09 Towards Effective Teaching Methods in EFL Listening for Intermediate Learners │ (単著)   2. 2007/12 イギリス英語リスニング・ブック │ ,第2刷 (共著)   3. 2005 聽見英國 —英式英語實境聽力練習 British English in Action: British English Listening Bookが翻訳され台湾でも出版 │ (共著)   4. 2004/07 イギリス英語リスニング・ブック │ (共著)   5. 2000/01 英語のリスニングストラテジー: 効果的な学び方の要点と演習 │ ,Section 7(pp.45-48), 8 (pp.49-55), 20 (pp.114-121)執筆担当 (共著)   全件表示(6件) 論文 1. 2017/02 Necessity of a Standardised Language Proficiency Test to Measure Participants' Proficiency and Compare Research Results in EFL Listening │ The Ritsumeikan economic review : the bi-monthly journal of Ritsumeikan University │ 65 (4),229-237 (単著)   2. 2017/02 立命館大学びわこ・くさつキャンパスにおける英語再履修教育について ー必修英語科目で単位を習得できない原因と対策 その1 (第1期および第2期)ー │ 立命館経済学 │ 65 (5),314-325 (単著)   3. 2015/09 必修英語科目単位不認定者を対象とした英語リメディアル教育について –-立命館大学びわこ.くさつキャンパスのケース–- │ 社会システム研究 │ (31) (単著)   4. 2015 Towards Effective Teaching Methods in EFL Listening for Intermediate Learners │ https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/52092/?lang=0&s_group_op=thesis │ (単著)   5. 2014/09 The Effects of Three Different Teaching Methods On EFL Intermediate Listeners │ https://researchmap.jp/read0058933/published_papers/10015281 │ 1 (1),45-85 (単著)   全件表示(23件) 学会発表 1. 2021/12/04 大学教員がリスニング指導に 関して悩みに思っていること (第4回 The Japan Association of Applied Linguistics (JAAL) in The Japan Association of College English Teachers (JACET) 2021) 2. 2021/12/03 Effective Teaching Methods in EFL Listening for Intermediate Learners Based on Theories and Evidence (TALC 4 (Theoretical and Applied Linguistics)) 3. 2021/11/20 ポスト コロナを見据えたリスニング指導法 (大学英 語教育学会(JACET)関西支部大会) 4. 2021/11/15 Diagnostic EFL Listening Teaching Methods Based on Theories and Evidence (全国教育学会(JALT) 国際大会) 5. 2021/09/10 A Consideration on Teaching Methods of EFL Listening for Intermediate Learners Based on Theories and Evidence (英国応用言語学会 British Association for Applied Linguistics(BAAL)) 全件表示(27件) その他研究活動 1. 2016/06/01 ~ 2017/03/31 立命館大学 研究推進PG(科研費獲得推進型) 20万円取得 (英語教育における診断的リスニング指導法と教材の開発) 2. 2015/04/01 ~ 2016/03/31 学術図書出版推進プログラム(立命館大学) 3. 2011/04/01 ~ 2012/03/31 立命館大学 経済学部研究推進プロジェクト (研究費:20万円) 研究テーマ:コミュニケーション活動としてのリスニング能力の養成と指導法 - 中位層学習者を対象としたリスニング指導法の効果検証 4. 2010/04/01 ~ 2011/03/31 立命館大学 経済学部研究推進プロジェクト (研究費:50万円) 研究テーマ:日本人が英国人に、自分の意見を効果的に伝える方法 科学研究費助成事業 1. 2017/04 ~ 2020/03 リスニングにおける 診断的指導法に基づく教員養成と教材開発 │ 基盤研究(C)   競争的資金等(科研費を除く) 1. 2011 ~ 2011 コミュニケーション活動としてのリスニング能力の養成と指導法 - 中位層学習者を対象としたリスニング指導法の効果検証 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 立命館大学 経済学部研究推進プロジェクト   2. 2010 ~ 2010 日本人が英国人に、自分の意見を効果的に伝える方法 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 立命館大学 経済学部研究推進プロジェクト   共同・受託研究実績 1. 2020/05 ~ 査読者 SYSTEM (国際学術雑誌:教育技術および応用言語学) │ 受託研究 研究高度化推進制度 1. 2016/062017/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型英語教育における診断的リスニング指導法と教材の開発 2. 2015/042016/03 研究支援制度分類:学術図書出版推進プログラム種目:-Towards Effective Teaching Methods in EFL Listening for Intermediate Learners 3. 2006/092007/08 研究支援制度分類:学外研究制度種目:-応用言語学における「外国語」としての科学的且つ体系的なリスニング指導法について 教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2011/04 ほとんどの大学1回生は、精読しか知らないが、時と場合によっては必要とされる速読をskimming、scanningといったreading strategiesとともに指導している。 2. 1997/10 メール•アドレスはもとより研究室直通電話番号(外線•内線)、研究室棟、階数、研究室番号、オフィス•アワーを公開し、質問があればいつでも相談や連絡がしやすい環境にしている。 3. 1997/10 小テスト実施翌週に、OHCで受講生の成績を公表。解答用紙に氏名でなく学籍番号下4桁を記入させているので、公表しても個人情報の暴露にはならない。受講生は毎回講義に出席することで自身のスコア管理ができる。 4. 1997/10 担当するすべてのクラスで、クラスごとにメーリングリストを作成し、毎回講義終了後に、次回講義進行予定内容、持参物、課題、試験情報といった情報とともに講義で配布した資料を添付し受講者全員に送信している。 ●教育に関する発表 1. 2012/10 2011〜2015年に大阪大学の博士課程に在籍していた時の研究結果を用い、学習者の能力に応じた具体的なリスニングの指導を実践している。 研究交流希望テーマ 1. リスニングにおける推測問題と脳の働き 研究者からのメッセージ 1. 専門研究分野:リスニング理論的な裏付けに興味を持ったのでTEFL(Teaching English as a Foreign Language)から応用言語学へ。一貫した研究分野はリスニング。英語聴解を、人間による情報処理の一貫ととらえた場合、単一分野だけでは研究が不十分なので認知科学へと転向。現在の研究主題は、英語を外国語とする中位層の大学生を対象とした効果的なリスニング指導法。 1990年 英国 University of East Anglia/Diploma in Teaching English as a Foreign Language (Diploma in TEFL 取得:英語外国語教授法) 1991年 英国 University of Reading/M.A. in Applied Linguistics(応用言語学 修士号取得 取得) 1992年 英国 Concord College/専任講師 1993年 英国 University of Sussex/D.Phil in Cognitive and Computing Sciences (認知・コンピュータ科学博士課程)中退 1994年 毎日新聞 大阪本社 英文毎日 編集部 記者。 1995年〜1997年9月立命館大学 政策科学部・理工学部、京都外国語大学、京都外国語短期大学、 京都産業大学、大阪国際女子短期大学で非常勤講師 1997年10月 立命館大学 経済学部 専任講師着任 2004年4月 立命館大学 経済学部 准教授 2011年4月 大阪大学 言語文化研究科 博士課程へ進学 2015年3月 大阪大学言語文化研究科 博士課程 修了、博士号 (言語文化学)取得 2016年4月〜立命館大学 経済学部 教授 ホームページ 理論とエビデンスに基づいたリスニング指導法・学習法 メールアドレス © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

ルーレットカジノ ルーレットカジノ BeeBet(ビーベット)入金手順!カード・銀行振込・コンビニ ... 優がどう
Copyright ©スーパーライジン2時間 The Paper All rights reserved.