バルセロナダービー

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Japanese English Chinese 杏林大学病院 杏林大学杉並病院 ご寄付のお願い 受験生 アクセス 検索 メニュー 受験生の方 社会人・企業の方 在学生の方 保護者の方 卒業生の方 --> 杏林大学について 学部・大学院 受験生サイト 就職・キャリア・教職課程 留学・国際交流 キャンパスライフ・施設 研究 地域連携 --> --> --> 杏林大学についてトップ 建学・教育理念・沿革 学園組織 役員名簿 大学概要・基礎データ(情報公開) 経営・財務情報 杏林大学の取り組み 卒業認定・学位授与の方針、教育課程編成・実施の方針 杏林大学学則 校歌 杏林大学紹介動画 学部・大学院トップ 医学部 保健学部 総合政策学部 外国語学部 医学研究科 保健学研究科 国際協力研究科 各学部・各研究科の3つのポリシー 学部等の設置届出書及び設置計画履行状況報告書 学部(学科)、研究科(専攻)ごとの理念・教育研究上の目的、教育目標 取得可能な学位に関する情報 受験生サイトトップ 学部学科の紹介 学費・奨学金など オープンキャンパス 進路相談会・進学相談会 出張講義 キャンパス見学 資料請求 3つのポリシー 入試概要 出願はこちら 出願速報 入試データ・過去問題 Q&A 就職・キャリア・教職課程トップ キャリアサポートセンターとは キャリア支援プログラム(在学生サポート) 学内資格講座(資格取得サポート) 支援スケジュール 就職データ 求人のお願い・インターンシップのお願い インターンシップについて 相談窓口の開設について 在学生向け情報 教職課程 留学・国際交流トップ 海外交流実績 留学制度について 海外研修について 海外協定校一覧 留学生受入について 留学生向け情報 キャンパスライフ・施設トップ 授業関連 学費・奨学金 キャンパスライフ 学生相談 三鷹キャンパス 井の頭キャンパス 八王子キャンパス 学生支援センター 入学センター キャリアサポートセンター 国際交流センター 図書館 総合情報センター 保健センター 研究トップ CLOSE UP KYORIN 研究推進センター 教員データベース 地域連携トップ 地域交流活動 地域総合研究所 公開講座(講演会・社会人教育) 社会貢献活動 国連アカデミックインパクト メディア情報 お問い合わせ 資料請求 杏林大学トップ お知らせ 国際協力研究科北島教授がJICA草の根技術協力事業でバンコクとチェンマイを訪問 お知らせ 過去のお知らせ一覧 最新の一覧 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 お知らせ メニュー 過去のお知らせ一覧 最新の一覧 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 国際協力研究科北島教授がJICA草の根技術協力事業でバンコクとチェンマイを訪問 Tweet 5月3日から8日まで、JICA草の根技術協力事業「北タイの保健センターにおけるHIV感染者ケア強化事業」(以下、プロジェクト)の活動の一環でタイのバンコクとチェンマイを訪問しました。このプロジェクトは、チェンマイ県サンパトン郡の保健センターにおいて、HIV感染者に適切なケアが提供されるようにするために、保健センターに常駐する看護師に研修を提供するとともに、病院から保健センター間の患者紹介をスムーズに行える様にするための仕組みを作ること主な活動としています。 今回は、まず、タイの首都バンコクで、タイの保健省疾病対策局エイズ・性感染症・肝炎対策課のサマーン課長に、開始から半年経過したプロジェクトの進捗状況と今後の活動予定について報告をしました。保健省でも保健センターでHIV感染者へのケアを提供する方針を打ち出しているが、まだ前例が少ないため、今後この方針を具体化する上で、このプロジェクトから得られる経験や情報は有用であるとのことでした。 保健省でサマーンHIV対策課長(右から2人目)らと 次にバンコクを拠点とする国際NGOであるAPCOMを訪問しました。APCOMは、アジア太平洋地域のそれぞれの国で活動しているNGOとの連携のもとに、ゲイやトランスジェンダーなどの性的マイノリティーを対象としたHIV感染予防や感染者の支援を行なっています。今回の訪問では、APCOMの取り組みと東南アジアにおけるHIVの状況について聞きました。また、このプロジェクトの紹介をしたところ、タイの隣国ラオスでもHIV感染者が増加しており、より多くの感染者がケアを受けられるようにするには、保健センターの機能を強化する必要があると感じているらしく、興味を示してくださいました。 そして、チェンマイでは、サンパトン郡で開かれたプロジェクトの会議に参加しました。会議では、HIV感染者のケアを担当している医師、看護師、薬剤師、保健センターの看護師、大学教員らと、5月30−31日に行われる保健センターの看護師を対象とした研修プログラムの内容について話し合いを行いました。研修は2日間の座学と2.5日間の病院実習で構成されます。座学の内容は、HIVの基礎知識、抗HIV薬の作用と副作用、主な日和見感染症とその症状、患者のプライバシーの保護、病院と保健センター間でやりとりする書類の内容と記録の仕方等々、盛り沢山です。会議では、各トピックの担当者と時間割を決め、このプロジェクトの目的と各トピックとの関連を明確にするための話合いを行いました。 サンパトン病院での会議の様子 保健センターでケアを受けているより多くのHIV感染者の満足度の向上に繋がるような研修となるように、プロジェクト関係者と連携をとりながら準備をしていきたいと思います。                                                                2018.5.15                                                          国際協力研究科 北島 勉 記事一覧に戻る facebook twitter Instagram 杏林大学について 学部・大学院 受験生サイト 就職・キャリア・教職課程 留学・国際交流 キャンパスライフ・施設 図書館 高大接続 杏林医学会 研究・社会活動 男女共同参画 刊行物 広報誌あんず 著作物--> 求人情報 お問い合わせ 学内専用サイト(あんずNET) Microsoft 365 e-learning--> ストレスチェック 本学の新型コロナウイルス感染症対応について 杏林大学病院 看護専門学校--> プライバシーポリシー このサイトについて 関連リンク サイトマップ Copyright Kyorin University. All Rights Reserved.

クープ・ドゥ・ラ・リーグ クープ・ドゥ・ラ・リーグ オランダカップ ビーベットの最低入金額はいくらですか?
Copyright ©バルセロナダービー The Paper All rights reserved.