かじの

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 小寺 未知留 (最終更新日 : 2024-04-29 18:34:37) コデラ ミチル 小寺 未知留 KODERA Michiru 所属 文学部 日本文学研究学域 職名 准教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID 学歴 1. 2018/03(学位取得) 東京藝術大学 博士(音楽学) 2. 2014/03(学位取得) 九州大学 修士(芸術工学) 3. ~2012/03 九州大学 芸術工学部 音響設計学科 卒業 4. ~2014/03 九州大学大学院 芸術工学府 コンテンツ・クリエーティブデザインコース 修士課程 修了 5. ~2018/03 東京藝術大学大学院 音楽研究科 音楽学専攻 博士後期課程 修了 職歴 1. 2020/04 ~ 立命館大学 文学部 准教授 2. 2019/10 ~ 2024/03 電気通信大学 情報理工学域(夜間・半期) 非常勤講師 3. 2019/04 ~ 2020/03 東京藝術大学 音楽学部 教育研究助手 4. 2018/06 ~ 2019/03 東京藝術大学 音楽研究科 国際的な活躍が期待できる研究者の育成事業 補助事業"マルチメディアコンテンツに関する領域融合実践型国際研究による人材育成"派遣研究員(ニューヨーク大学人文大学院音楽学部客員研究員) 5. 2018/04 ~ 2019/03 東京藝術大学 音楽研究科 専門研究員 全件表示(6件) 委員会・協会等 1. 2018/04 ~ 2020/03 日本音楽学会 東日本支部 支部通信幹事 2. 2015/06 ~ 2015/06 日本音楽表現学会 日本音楽表現学会第13回大会司会 3. 2015/04 ~ 2017/03 日本音楽学会 常任委員会 庶務幹事 所属学会 1. 音楽理論学会 2. 先端芸術音楽創作学会 3. 日本リズム学会 4. 日本音楽学会 5. 日本音楽表現学会 全件表示(6件) 研究テーマ 1. マックス・ニューハウス再考 2. 音楽心理学の歴史 研究概要 20世紀後半のサウンド・アートと音楽研究 サウンド・アートと音楽心理学という二つのトピックに焦点を当て、戦後アメリカの音楽文化について研究している。前者では、音楽と美術の境界線について考察するべく、サウンド・インスタレーションの先駆者であるマックス・ニューハウス(1939〜2009)に関する調査を進めている。後者では、音楽心理学と他の研究領域との学際性に関心がある。これらの研究成果は、音楽史記述に新しい観点を提供するものである。 現在の専門分野 美学・芸術諸学 (キーワード:音楽学、音楽研究史、西洋音楽史、音楽理論、サウンド・アート) 著書 1. 2023/04/25 音楽と心の科学史——音楽学と心理学が交差するとき │ (共著)   2. 2022/09/04 自由に生きるための知性とはなにか——リベラルアーツで未来をひらく │ (共著)   論文 1. 2024/03 What Max Neuhaus Called “Music” │ The Japanese Society for Aesthetics │ (28),28-38頁 (単著)   2. 2021/06 マックス・ニューハウスは何を「音楽」と呼んだのか │ 美学 │ 72 (1),84-95頁 (単著)   3. 2018 レナード・マイヤーとニュー・ミュージコロジーの関係についての一考察 ─―ジョゼフ・カーマンの『音楽を熟考する』における「批評」との比較を通して─― │ 音楽学 │ 63 (2) (単著)   4. 2018 レナード・マイヤーの音楽論と米国におけるその学際的受容——音楽理論と音楽心理学/音楽美学/ニュー・ミュージコロジー │ (単著)   5. 2017 レナード・マイヤーの音楽情動論についての歴史的観点からの再考——ジョン・デューイとジョン・マッカーディの情動論との比較を通して │ 音楽文化学論集 │ 7,49-59頁 (単著)   全件表示(8件) 学会発表 1. 2022/08 Sound Artists in the Historiographies of Music: What Music Is and/or Isn't (The 21st Quinquennial Congress of the International Musicological Society) 2. 2021/11 バートン・ロスナーとレナード・マイヤーによる共同研究の経緯 (日本音楽学会第72回全国大会) 3. 2021/01 デジタル音楽学??? (第80回国際ARCセミナー(立命館大学)) 4. 2020/10 マックス・ニューハウスは何を「音楽」と呼んだのか (第71回美学会全国大会) 5. 2019/10 Music Psychology and Music Theory: A Reexamination of _The Psychology of Music_ (1982) as a Locus in the Formative Stages of Interdisciplinary Development (The Fifth Biennial Meeting of the International Musicological Society Regional Association for East Asia (IMS-EA 2019)) 全件表示(12件) 科学研究費助成事業 1. 2023/04 ~ 2028/03 レナード・マイヤーの音楽情動論・様式変遷論と音楽研究史の学際性 │ 若手研究   2. 2019/04 ~ 2023/03 マックス・ニューハウスをめぐる音楽とサウンド・アートの境界線 │ 若手研究   3. 2016/04 ~ 2018/03 北米における音楽分析理論再考——レナード・マイヤーの分析実践を中心に │ 特別研究員奨励費   教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2020/04 ~ LMS (manaba+R) の活用 研究者からのメッセージ 1. 音楽文化の拡がりを探る楽曲を創作・演奏し、それを聴取するだけが音楽文化ではありません。多くの人が音楽について語り・考えることで、音楽文化はより豊かなものになってきました。私の研究では、アーティストや研究者が残した著述を検証し、彼ら/彼女らの価値観を明らかにするとともに、音楽文化の拡がりを描き出すことを目的としています。特に、サウンド・アートと音楽の境界線、音楽理論と音楽心理学の学際性など、ある種の「境界領域」に着目して研究を進めています。このような境界領域は、しばしば異なる価値観が出会い、ときに共鳴し、ときに反発し合いながら、新たな価値観を創り出していく現場であり、研究ではその臨場感を追体験することができます。 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

カジノミーのおすすめゲーム9選 アイオーアイ ロイヤルパンダ出金 ブラジル女子バレー
Copyright ©かじの The Paper All rights reserved.