バルセロナダービー

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

開館日程 MyLibrary お問い合わせ・各種申請 日本語 English サイト内検索 検索 図書館を使う 利用資格・利用証 利用案内 利用条件--> 利用ルール 入館・退館 所蔵資料の閲覧/日本十進分類法(NDC) 貸出・返却・延長 予約・取寄せ・リコール 蔵書検索(RUNNERS OPAC)「状態」の見方 所蔵資料の複写 キャンパス間文献複写サービス 文献複写代行サービス(教員向け) e-DDS(教員向け) Ask a Librarian(図書館員に相談) Ask a Librarian カウンター受付時間 開館日程 よくある質問(FAQ) 全館共通 平井嘉一郎記念図書館 修学館リサーチライブラリー 人文系文献資料室 朱雀リサーチライブラリー メディアセンター・メディアライブラリー OICライブラリー --> 施設紹介 概要 平井嘉一郎記念図書館 修学館リサーチライブラリー 人文系文献資料室 朱雀リサーチライブラリー メディアセンター メディアライブラリー OICライブラリー Web施設予約 校友・定年退職者・その他の方 他大学の方 一般市民の方--> 障がいのある方 MyLibrary専用IDログイン 資料を探す 蔵書検索 まとめて検索 データベース 電子リソース利用上の注意事項 データベース代行検索サービス 全データベース一覧 よく使われるデータベース 電子出版物 電子書籍 機関リポジトリR-Cube 特別コレクション 立命館文庫 末川文庫 西園寺文庫 白楊荘文庫 白川静文庫 加古文庫 佐伯千仭文庫 原隨園旧蔵書 舩山信一旧蔵書 米国マルクス主義研究所旧蔵書 パリ講和会議(第一次世界大戦後)コレクションデータベース 加藤周一文庫 デジタルコレクション ILO刊行物 議会資料・政府刊行物 他大学等の資料 他大学資料の借用・複写(ILL) 他大学資料の閲覧 国立国会図書館デジタル化資料送信サービス 学位論文 研究支援 学生支援 図書館ガイダンス ぴあら ぴあら 平井嘉一郎記念図書館 メディアセンター メディアライブラリー OICライブラリー 展示 開催中のイベント--> 教員お薦め本 教員インタビュー 教員インタビュー 教員インタビューバックナンバー 図書購入申込(学習用) RIS(情報検索の手引き) 動画で学ぶ図書館 学生ライブラリースタッフ 授業支援(教員向け) 図書館ガイダンス 教科書、参考書の購入 推薦図書の購入 視聴覚資料の貸出(ITサポートサイト) 図書館について 概要 基礎データ 沿革 図書館のビジョン 規程 立命館大学図書館利用規程 図書館資料収集の基本方針と収書基準 学習用資料の選択基準 刊行物 Library Guide Library Navigator Library Navigatorバックナンバー お知らせ一覧 イベント一覧 展示一覧 企画展 イメージキャラクター 関連組織 サイトマップ Quick Links MyLibrary Ask a Librarian(図書館員に相談) よくある質問(FAQ) お問い合わせ・各種申請 RIS(情報検索の手引) Web施設予約 VPN(学外からの学内ネットワーク接続) 立命館大学 TOP> 学生支援> 教員お薦め本> 奥田 宏司 先生(国際関係学部) 奥田 宏司 先生(国際関係学部) 2018.03.01 奥田 宏司 先生の研究概要 推薦図書と推薦の言葉 私の推薦の基準は私の専門分野と離れて、学生諸君が大きな視野から物事を考える際に必要となる視点を提供してくれるような本を選んだ。日本宗教史、平和論、宇宙論、ホモ・サピエンス・日本人の起源などの本である。それと私の趣味である音楽の分野から「第2次大戦下の音楽家たち」に関する本を選んだ。 推薦者の研究の概要 私の専門分野は国際金融論・国際通貨論です。国際決済のあり様と国際通貨の諸機能を論じ、基軸通貨とはどのような通貨なのかを示そうとしてきました。そのうえで、ドル体制、ユーロ体制、人民元の「管理された国際化」、アベノミクス下の円相場などを研究しています。くわしくは以下の近著をご覧になってください。『国際通貨体制の動向』日本経済評論社、2017年。 『日本宗教史』 末木 文美士 著(岩波新書、2006年) 多くの学生諸君にとっては宗教は縁遠いものかもしれない。しかし、これまでの日本人の生活のいろいろな面に宗教は浸透している。したがって、ダイナミックな日本の宗教の展開の概説を学ぶことは日本人の考え方を知るうえで必要であろう。本書の表題は「日本宗教史」となっているが、宗教を論じながら日本の思想史を扱ったものであろうと思われる。末木氏の次の視点も重要であろう。「私は歴史を貫く一貫した<古層>を認めず、それを歴史的に形成されたものと考える」(4ページ)。 貸出状況の確認  RUNNERS  『戦争の大問題 : それでも戦争を選ぶのか』 丹羽 宇一郎 著(東洋経済新報社、2017年) 本書は伊藤忠商事の社長・会長を経験したビジネスマンの著書である。以下の氏の文章で著者の意図がわかるであろう。「戦争をなくすために大事なことは、まず戦争を知ることである。日本人は72年間戦争をせずにきたが、同時に長い間戦争の真実を知ろうとせずに過ごしてきた。・・本書では戦争がいかに不条理、不合理で、愚かしく、残酷で、悲惨で不毛なものか、戦争の真実の姿を読者に伝えたかった」(282~283ページ)。 貸出状況の確認  RUNNERS  『宇宙は無数にあるのか』 佐藤 勝彦 著(集英社新書、2013年) 宇宙はたくさんあり、私たちが生き、眺めているこの宇宙だけでなく、見ることも観測することもできない宇宙が他にもあるという(マルチバース)。われわれの宇宙にしても、137億年前に宇宙はインフレーションを起こし今も膨張しつつあるという。時間、空間などについても考えてみよう。 貸出状況の確認  RUNNERS  『DNAで語る日本人起源論』 篠田 謙一 著(岩波書店、2015年) 書名は日本人起源論となっているが、内容的には人類の発生、ホモ・サピエンスの誕生が論じられ、それから「出アフリカ」からアジアへの経路、そして、日本人の起源と成立が論じられている。そのような章構成になっているから、広大な人類史のなかでの日本人の成立が位置づけられている。より、簡潔に記されている本では、同氏が監修されている次の本が手頃であろう。『ホモ・サピエンスの誕生と拡散』洋泉社、2017年 貸出状況の確認  RUNNERS  『アイヌの歴史』 平山 裕人 著(明石書店、2014年) 上の人類史における日本人の成立、縄文人、弥生人について知ったことを踏まえて、日本列島の北方の一部にはアイヌの人たちが住んでいたことを知ってほしいと思う。縄文の人たちとアイヌの人たちはどのような関係にあるのだろうか。 貸出状況の確認  RUNNERS  『戦争交響楽』 中川 右介 著(朝日新書、2016年) ベートーベンやワーグナーを生んだドイツにおいてヒトラーが登場し、それによって亡命した音楽家、ドイツに留まりヒトラーの「宣伝塔」になった音楽家、独ソ戦争下のソ連で作曲された交響曲の演奏、戦後における「非ナチ化審理」を受けた音楽家。第2次大戦に翻弄された音楽家たちの生き様の視点から描かれた本である。 貸出状況の確認  RUNNERS  学生支援 図書館ガイダンス ぴあら ぴあら 平井嘉一郎記念図書館 メディアセンター メディアライブラリー OICライブラリー RAIL(学習支援ツール) 展示 教員お薦め本 教員インタビュー 図書購入申込(学習用) RIS(情報検索の手引き) --> © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

ライブカジノゲーム | ベラジョン 東北楽天 ライブカジノゲーム | ベラジョン スポーツビット
Copyright ©バルセロナダービー The Paper All rights reserved.