ライブカジノおすすめ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 北 泰行 (最終更新日 : 2023-03-31 13:00:16) キタ ヤスユキ 北 泰行 KITA Yasuyuki 所属 総合科学技術研究機構 職名 上席研究員 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 立命館グローバル・イノベーション研究機構   学歴 1. 1972/03(学位取得) 大阪大学 薬学博士 2. ~1972/03 大阪大学大学院 薬学研究科 薬品化学専攻 博士課程 修了 職歴 1. 2015/04 立命館大学 総合科学技術研究機構 招聘研究教授 2. 2015/04 立命館大学 R-Giro研究機構 シニアアドバイザー 3. 2011/12 立命館大学 総合科学技術研究機構 創薬科学研究センター センター長 4. 2011/04 ~ 2013/03 立命館理工学振興会(ASTER) 会長 5. 2011/04 ~ 2015/03 立命館大学 総合科学技術研究機構 副機構長 全件表示(18件) 委員会・協会等 1. 2011 日本学術会議 日本学術会議第21-22期連携会員 2. 文部科学省 文部科学省科学技術政策専門調査委員 3. 文部科学省 文部科学省・JST世界トップレベル研究プログラム作成委員(評価) 4. 2008 ~ 2011 日本薬学会 監事 5. 日本薬学会 近畿支部顧問 全件表示(12件) 所属学会 1. 日本薬学会 2. 日本化学会 3. 有機合成化学協会 4. アメリカ化学会 5. 国際複素環学会 全件表示(10件) 研究テーマ 1. (1)新規キラル有機酸化剤の設計とその応用 2. (2)生体機能分子の独創的高効率合成と創薬研究 3. (3)新規有用超原子価ヨウ素反応剤の創成研究 4. (4)環境調和型反応に重点を置いた生物活性天然物の大量合成手法の開発と創薬研究 研究概要 新反応、反応剤の開発および天然物、医薬候補化合物の合成研究 資源の有効利用と環境調和を志向した独自の有機合成手法に基づく、医薬・機能物質の創製研究、主に有機ヨウ素化合物の利用を推進する。【研究テーマ(1)(2)概要】化学系薬学【研究テーマ(3)概要】PhI(OAc)_2[Phenyliodine diacetate(PIDA)]、PhI(OCOCF_3)_2[phenyliodine bis(trifluoro-acetate)(PIFA)]に代表される3価の超原子価有機ヨウ素(III)反応剤は、毒性の高い鉛(IV)、水銀(II)やタリウム(III)などの重金属酸化剤と類似の反応性を示し、かつ毒性が低く取り扱い易いため、環境調和を志向する現代の有機合成に即した反応剤である。これらは室温、中性付近で有用な反応性を示すため、特に天然物や医薬品中間体など複雑で官能基を多数持つ化合物の合成に威力を発揮する。本研究では超原子価ヨウ素反応剤の実用化に向けて、まずPIDAやPIFAに代わるより有用な「新反応剤(リサイクル型反応剤、水中高活性型反応剤、不斉反応剤)」の開発に焦点を絞った研究に積極的に取組み、また、量論反応剤であったPIDAやPIFAの「触媒的利用」を同時に推し進め、これら超原子価ヨウ素反応剤の有効利用の拡大から環境調和型酸化反応へと展開した。【研究テーマ(4)概要】環境調和型反応に重点を置きながら、生物活性天然物を大量供給するための基盤反応の開発研究 1.重金属に代わる毒性の少ない酸化剤として、超原子価ヨウ素反応剤を用いる効率の良い新反応を開発。2.反応活性が高く、かつ反応終了後純粋に回収できる環境調和型超原子価ヨウ素反応剤を用いて種々の反応を行い、その優れた反応特性を明らかにした。3.環境に優しい生体触媒であるリパーゼ酵素とバナジウム試薬を用いた新規な手法の確立。4.分子内ハロエーテル化反応を利用したスキホスタチンの短工程合成。5.ケタールの存在下アルデビド由来のアセタールを脱保護できる新規脱保護法の開発。6.エポキシアルコールからドミノ反応の開発とタニコライドの短工程不斉全合成 現在の専門分野 有機化学, 合成化学, 創薬化学 (キーワード:化学系薬学 / 有機化学 / 環境調和 / 触媒・リサイクル / 機能性化学物質合成 / 有機ヨウ素 / 環境 / 創薬化学 / 有機触媒 / 生物活性物質 / 選択的合成 / 水中 / 環境調和型反応 / リサイクル型反応剤 / 水中での反応 / 動的速度論的光学分割 / ドミノ反応 / 超原子価ヨウ素反応剤 / 酵素反応 / 生物活性天然物合成) 著書 1. 2012 Marine Pyrroloiminoquinone Alkaloids │ ,131-168 (共著)   2. 2012 超原子価ヨウ素~金属に代わる酸化剤および触媒としての利用~ │ (共著)   3. 2011/05 Topics in Current Chemistry 128, "Recent Advances in AlkaloidSynthesis", Marine Pyrroloiminoquinone Alkaloids, Edited by Hans-Joachim Knölker │ ,1-32 (共著)   4. 2009/11 天然物全合成の最新動向 │ ,99-113, 131-146 (共著)   5. 2009 Topics in Current Chemistry, 282, "Anthracyclines, Chemistry and Biology 1", Synthesis of Anthracyclines and Fredericamycin A Using Anionic Cycloaddition Reaction of Homophthalic Anhydrides. Edited by Karsten Krohn │ ,299-319 (共著)   全件表示(19件) 論文 1. 2018/05 Selective carboxylation of reactive benzylic C-H bonds by a hypervalent iodine(III)/inorganic bromide oxidation system. │ Beilstein J. Org. Chem. │ 14,1087-1094 (共著)   2. 2017 Atropisomeric chiral diiododiene (Z,Z)-2,3-di(1-iodoalkylidene)tetralin: Synthesis, enantiomeric resolution, and application in asymmetric catalysis. │ Org. Lett │ 19,4102-4105 (共著)   3. 2017 Chiral Atropisomeric 8,8’-Diiodobinaphthalene for Asymmetric Dearomatizing Spirolactonizations in Hypervalent Iodine Oxidations │ J. Org. Chem. │ 82 (22),11954-11960 (共著)   4. 2017 Metal-free O-arylation of carboxylic acid by active diaryliodonium(III) intermediates generated in situ from iodosoarenes │ Adv. Synth. Catal. │ 359,3503-3508 (共著)   5. 2017 Metal-Free Oxidative Cross-Coupling Reaction of Aromatic Compounds Containing Heteroatoms │ Synlett │ 28,1680-1694 (共著)   全件表示(139件) 学会発表 1. 2018/05/11 新薬づくりの夢、大学からの挑戦 (R-Giro設立10周年記念シンポジウム) 2. 2017/09/12 Metal−Free Oxidative Cross-Coupling Reactions (The 8th International Meeting on Halogen Chemistry) 3. 2017/09/06 Metal−Free Oxidative Coupling Reactions Using Hypervalent Iodine Reagents (26th ISHC Congress ( E.C.Taylor Senior Award lecture)) 4. 2017/06 創薬を志向し、ヨウ素原子の特性を活用したメタルフリーカップリング反応の開拓 (日本学術振興会第116委員会 創造機能化学講演会) 5. 2014/11/21 Recent Progress on Metal-Free Oxidative Coupling Reactions (2nd International Conference on Organocatalysis) 全件表示(45件) その他研究活動 1. 2011/06/25 新薬づくりの夢 ~大学からの挑戦~ (2011年度立命館大学法学部同窓会総会、大阪新阪急ホテル) 受賞学術賞 1. 2017/09 The International Society of Heterocyclic Chemistry The E.C. Taylor Senior Award 2. 2007 ヨウ素学会賞 3. 2002 日本薬学会学会賞 4. 1996 日本薬学会学術貢献賞 5. 1987 日本薬学会奨励賞 科学研究費助成事業 1. 2012 ~ 2017/03 レアメタルを用いない革新的カップリング法に基づく新規機能性物質の合成研究 │ 基盤研究(A)   2. 2011 ~ 2016/03 レアメタルを用いないカップリング反応による精密合成設計 │ 新学術領域研究   3. 2009 ~ 2013/03 創薬を志向した生体機能分子の創生研究:独創的有機合成によるアプローチ │ 基盤研究(A)   4. 2008 ~ 2009/03 新規キラル有機酸化剤の設計とその応用 │ 特定領域研究(公募研究)   5. 2008 ~ 2010/03 生体機能分子の独創的高効率合成と創薬研究 │ 基盤研究(A)   共同・受託研究実績 1. 2011/07 ~ 2012/03 超原子価ヨウ素反応剤を利用した新規へテロカップリング体の開発 │ 受託研究 2. 2011/07 ~ 2012/03 超原子価ヨウ素反応剤を利用した新規へテロカップリング体の開発 │ 受託研究 3. 2010/08 ~ 2011/03 超原子価ヨウ素化合物の開発 │ 受託研究 4. 2010/06 ~ 2011/03 超原子価ヨウ素反応剤を利用した新規へテロカップリング体の開発 │ 受託研究 5. 2010/06 ~ 2011/03 超原子価ヨウ素反応剤を利用した新規へテロカップリング体の開発 │ 受託研究 全件表示(7件) 取得特許 1. 3価ヨウ素化合物を用いたアルコール化合物の酸化方法 (2002-020322) 2. Methood Formation of A Carbon-Carbon Bond (US-2000-6013826-A1) 3. アセタールの選択的脱保護法 (2006-016351) 4. アルコール酸化物の製造方法 (2010-235521) 5. コネキシン26阻害活性を有する二量体型オレアミド誘導体と、その癌治療等への利用(アメリカ) (WO2006/049157) 全件表示(24件) 研究高度化推進制度 1. 2013/042014/03 研究支援制度分類:R-GIRO研究プログラム種目:特定領域型R-GIRO研究プログラム創薬ならびに有用機能性有機分子創生を志向するサステイナブル精密合成研究 2. 2012/042013/03 研究支援制度分類:R-GIRO研究プログラム種目:特定領域型R-GIRO研究プログラム創薬ならびに有用機能性有機分子創生を志向するサステイナブル精密合成研究 3. 2011/042012/03 研究支援制度分類:R-GIRO研究プログラム種目:特定領域型R-GIRO研究プログラム創薬ならびに有用機能性有機分子創生を志向するサステイナブル精密合成研究 4. 2010/042011/03 研究支援制度分類:R-GIRO研究プログラム種目:特定領域型R-GIRO研究プログラム創薬ならびに有用機能性有機分子創生を志向するサステイナブル精密合成研究 5. 2009/042010/03 研究支援制度分類:R-GIRO研究プログラム種目:特定領域型R-GIRO研究プログラム創薬ならびに有用機能性有機分子創生を志向するサステイナブル精密合成研究 教育活動 ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2011/07 高校等の模擬講義: 高知県私立土佐塾高校における大学模擬講義 2. 2010/12 ~ 2010/12 立命館慶祥中高等学校(生徒・父母会約1800名参加)において、根岸英一教授の記念講演に先立って、中学・高校生を対象に化学へ興味を持たせるための講演を行い、啓蒙を図った。 3. 2010/07 ~ 2010/07 高大連携講義: 立命館守山高等学校第2学年高大連携一貫教育プログラム 研究者からのメッセージ 1. 新しいものを創り出すには、必ずといってよいほど新しい技術が必要となる。化学の分野では新しい合成法の開発が大事で、その方法を用いフラスコの中で望みの分子を自由自在に設計し、組み立てることがその醍醐味である。人類に役立つ一つの医薬品や物質が誕生するまでの道のりは極めて厳しいが、我々の姿勢がいつか実ることを信じ、日々研究と指導を行っている。熱意ある皆さんの参加を期待しています。 ホームページ 総合科学技術研究機構 創薬科学研究センター・北研究室 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

188bet88betkeo ライブカジノおすすめ ベガウォレットとは 188bet88betkeo
Copyright ©ライブカジノおすすめ The Paper All rights reserved.