20bet登録方法

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

大学紹介 大学紹介 理事長 永守重信の想い 学長挨拶 大学概要 建学の精神 組織 沿革 諸規則 大学歌 ロゴマークについて 教員公募・職員募集 お問い合わせ(事務局連絡先) 京都先端科学大学の取り組み ハラスメント防止の取り組み 情報セキュリティポリシー ソーシャルメディアポリシー 障がい学生支援 公益通報の通報・相談窓口 情報公表・大学評価 教育情報の公開<2023年度> 内部質保証 自己点検・評価 設置計画履行状況報告書等 教職課程に関する情報公表 財務情報 高等教育の修学支援新制度 機関要件の確認に係る申請書 中期経営計画 奨学金・学費等について 学費等納付方法について 奨学金・奨励金 施設紹介 京都太秦キャンパス 京都亀岡キャンパス 心理教育相談室 京都先端科学大学図書館 京都太秦キャンパス 南館 学生寮 パソコン教室 施設のご使用について 交通アクセス バス時刻表 学部学科・大学院 学部学科・大学院 学部 経済経営学部 人文学部 バイオ環境学部 健康医療学部 工学部 全学共通教育機構 大学院 経済学研究科 データサイエンスと行動経済学コース 税理士養成コース 経営学研究科(ビジネススクール) 人間文化研究科 バイオ環境研究科 工学研究科 シラバス検索 教育・研究 教育・研究 教育 教育への取り組み 教育改革支援センター 各種調査結果 学修ポートフォリオ 科目等履修生制度・聴講生制度 研究・連携 研究紹介 研究連携センター 研究施設・設備 研究推進 産官学連携 高大連携 社会・地域連携 総合研究所 ナガモリアクチュエータ研究所 京都企業研究センター フューチャー・デザイン研究センター(FDRC) 国際学術研究院 オープンイノベーションセンター・亀岡 教員検索 留学・国際交流 国際交流協定校 キャリア・インターンシップ・就職 キャリア・インターンシップ・就職 キャリア支援 就職支援 インターンシップ 全学生対象 経済経営学部生対象 経済経営学部生対象 工学部生対象 資格取得 課外講座 奨学金対象講座・資格 取得可能な資格/受講可能な検定 就職実績 先輩からのメッセージ 在学生の皆様へ 企業の皆様へ 受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・一般の方へ メニュー インターネット出願--> OPEN CAMPUS 受験生 検索 アクセス English インターネット出願--> OPENCAMPUS 受験生 アクセス お問合せ 資料請求 寄付 大学紹介開く 理事長 永守重信の想い 学長挨拶 大学概要開く 建学の精神 組織 沿革 諸規則 大学歌 ロゴマークについて 教員公募・職員募集 お問い合わせ(事務局連絡先) 京都先端科学大学の取り組み開く ハラスメント防止の取り組み 情報セキュリティポリシー ソーシャルメディアポリシー 障がい学生支援 情報公表・大学評価開く 教育情報の公開<2023年度> 内部質保証 自己点検・評価 設置計画履行状況報告書等 教職課程に関する情報公表 財務情報 高等教育の修学支援新制度 機関要件の確認に係る申請書 中期経営計画 奨学金・学費等について開く 学費等納付方法について 奨学金・奨励金 施設紹介開く 施設のご使用について 京都太秦キャンパス 京都亀岡キャンパス 心理教育相談室 京都先端科学大学図書館 京都太秦キャンパス 南館 国際学生寮 パソコン教室 交通アクセス バス時刻表 学部学科・大学院開く 学部開く 経済経営学部 人文学部 バイオ環境学部 健康医療学部 工学部 全学共通教育機構 大学院開く 経済学研究科 経営学研究科(ビジネススクール) 人間文化研究科 バイオ環境研究科 工学研究科 データサイエンスと行動経済学コース 税理士養成コース シラバス検索 教育・研究開く 教育開く 教育への取り組み 教育改革支援センター 各種調査と情報公開 学修ポートフォリオ 科目等履修生制度・聴講生制度 研究・連携開く 研究紹介 研究連携センター 研究施設・設備 研究推進 産官学連携 高大連携 社会・地域連携 総合研究所 ナガモリアクチュエータ研究所 京都企業研究センター フューチャー・デザイン研究センター(FDRC) 国際学術研究院 オープンイノベーションセンター・亀岡 教員検索 留学・国際交流開く 国際交流協定校 キャリア・インターンシップ・就職開く キャリア支援 就職支援 インターンシップ開く 全学生対象 経済経営学部生対象 経済経営学部生対象 工学部生対象 資格取得開く 課外講座 奨学金対象講座・資格 取得可能な資格/受講可能な検定 就職実績 先輩からのメッセージ 在学生の皆様へ 企業の皆様へ 受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・一般の方へ 女性企業家講座浦中 順子 氏:「花で人を幸せにする!ミッションに生きると毎日が楽しい♪」 HOMEシリーズニュース女性企業家講座浦中 順子 氏:「花で人を幸せにする!ミッションに生きると毎日が楽しい♪」 2021年10月19日 Facebook Twitter Line 2021年10月14日(木)4限の「女性企業家講座」(京都太秦キャンパス)では、 浦中順子 うらなかじゅんこ 氏(花プラス株式会社 代表取締役)にご講演いただきました。 主な経歴等 一般社団法人 イーコマース事業協会 副理事長。 大阪府生まれ。関西外国語 短期大学 米英語学科卒業。 母の日だけで、5000万円販売するインターネットのお花屋さん。 2000年、楽天市場にてネットショップを開店。受注効率化と業務改善により、少人数で多店舗展開。 モール店、自社サイト等、現在6店舗を運営中。 5年連続 ヤフーショピングストア ベストストア賞に輝くなど数多くの賞を受賞。 1 5年連続、ヤフーショッピングベストストア賞受賞の理由 たくさんネットショップが開店するが、例えば楽天市場では10年間で1.5%のお店しか生き残らないほど厳しい。その中で花プラス株式会社は、21年間生き残っている。しかも、5年連続、ヤフーショッピングベストストア賞を獲得するなど、お客様評価が高い。 その理由は、よいお客さまと、スタッフ、ネットショップの店長仲間に出会ったおかげ。市場の近くにお店があり、毎日お花を仕入れているので、新鮮であることもお客様に喜ばれている。毎日お花を仕入れられるのは、たくさん売れているから。それにより、仕入れすぎてお花を余らせる「ロス率」を減らして、利益を確保できている。たくさんお花が売れる主な理由は次の通り。 ①メール等によるお客様の声(レビュー)に耳を傾けている。 ②翌日にお花を届けている。 ③ネーミングをわかりやすくしている。 ネットショップ名を「ウェブフラワー」から「翌日配送お花屋さん」に改名することによって、売上が2.5倍になった。 ④検索サイト対策に力を入れている。 検索サイトで、例えば「誕生日、花」と入力したら、自分のお店が出てこないといけない。ネットショップでお客様に出会うには、グーグルなどの検索サイトで発見される必要がある。検索されて発見されないと存在しないのと一緒なので、発見されるように色々努力をしている。 ⑤普通の花屋では買えない、特徴ある商品を販売している。 例えば、風船のなかにお花を入れたり、資格を取ってお花とワインを売ったりして、お客様に喜んでもらっている。 ⑥お花だけではなくハッピーも売っている。 お客様の思いが相手に伝わるようなフラワーショップを運営している。企業理念「花で幸せにする」。 風船の中にお花 ワインフラワー 2 失敗を乗り越えて、あきらめずに続ける 月商1000万円を売り続ける店は0.1%しかない(浦中氏の共著『トップ0.1%の条件』アチーブメント出版、2009年)。トップ0.1%になれるコツを一つ挙げると、「あきらめない」こと。 今までに失敗もたくさんあった。一番の失敗は、友達のネットショップ店長に合わせて月1000万円をめざし、単価の低い花だけでなく、健康食品を販売したこと。売上は急増し従業員も増やしたが、薬事法が強化され、健康食品を売ることができなくなった。 その結果、売上が急減し、従業員の派遣先を探したり、マイカーを売却したりすることになった。そのとき、お花屋さんを辞めようと思った。しかし、ネットショップ店長仲間から「辞めんとき、またいいときも来るよ」などの励ましがあり、辞めなかった。花だけで月1000万円の売上を出そうと一からやり直し、必死にがんばって花だけで月1000万円売れるようになった。 3 事業展開と将来の夢 2、3年前まではネットショップオンリーだったが、今はお店のある大阪府茨木市の企業とのB to B (Business to Business)、企業間取引に力を入れている。それのよいところは、運送料がかからないこと。10年前と今とでは、運送料が2倍くらい高い。それが売上を圧迫している。今後も運送料の値上がりが予測されるため、事業体を見直す時期にきている。 将来の夢は、8年後、マレーシアで趣味でダンスを教えて暮らすこと。 4 質疑応答 質疑応答の時間には、受講生からたくさんの質問がでました。その一つ一つに対し、浦中社長は丁寧に回答してくださいました。 学生(経営学科4年、男):コロナ禍で事業にどのような影響がありますか? 浦中社長:コロナがはじまった昨年2月・3月はパーティやイベントなどの花の予約がキャンセルになり、売上は落ちた。しかし、誕生日のお花をメインに事業をしているので、それの売上は落ちていない。また、帰省ができないなどで花を贈ることが多くなっており、売上は上がっている。 学生(経済学科2年、男):起業して最初のブランド力のないときに、どのように売ればよいですか? 浦中社長:小さい会社はブランディングが重要で、安売りはダメ。自分が何を売りたいのか、どんな人の役に立ちたいかが大切。例えば、シニア向けだったら、シニアのことを考えて喜んでもらえるものを開発する。そして、とことん突き詰めて、他にないもの、価値を追求していく。1000円のものだったら、1000円の価値のあるものをどう作るかが大切。 もう一つは、上り坂を狙うこと。今、上り坂のものは、SDGsなどの環境に配慮したもの、健康に配慮したもの、シニア向けなど。ネットショップも上り坂だったので成功した。 学生(経営学科2年、男):世界にお花を売るときに、お花の鮮度はどうされているのですか? 浦中社長:保存液につけたプリザードフラワーは3年ぐらい保つので、海外に販売している。 メインの生花は日本だけ。日本に住んでいる海外の人の家族や恋人は日本にいるので、その人をターゲットにしている。海外向けのインターネット販売(越境EC)自体は、運送料が安くなり、早く届けられるようになっており、状況はよくなっている。 学生(経営学科2年、女):なぜ「あきらめない」で続けられるのですか? 浦中社長:自分が本当にやりたいことを見つけること。それができれば、どんなしんどいことがあっても、あきらめずに続けることができる。ゴールが決まれば、色々な実現のためのやり方、アイデアが浮かぶ。ゴールがなければ、逃げてしまったり、ゴールが見つからなかったりする。 私の場合は、「花で人を幸せにする」というゴールを決めているので、しんどいことがあってもあきらめずにがんばって進めた。 学生(経済学科2年、男):お客様に認知していただけるための方法は何ですか? 浦中社長:今の人はレビューを見てからものを買う。人にどれだけ喜んでもらっているかというレビューが重要。その方法もSNSが中心。今の時代に応じたものをする。今よいと聞いているのは、無料でできるインスタ。他は、年齢や地域などのターゲットが絞れるフェイスブック。 ネットショップ・ビジネスの成功の秘訣などを学び、受講生にとって有意義な時間となりました。 (経済経営学部経営学科 教授 安達房子) 前の記事へ 第4回「トンガリ人材への道~How do I get there?~」開催 次の記事へ 三根 早苗 氏:「化学者から女性起業家グループのリーダーへ」 一覧へ戻る 京都発世界人財 アクセス お問い合わせ 採用情報 サイトマップ サイトポリシー 個人情報の取扱い 学校法人 永守学園 京都先端科学大学附属高等学校 京都先端科学大学附属中学校 京都先端科学大学附属みどりの丘幼稚園・みどりの丘保育園 Twitter YouTube Line Facebook LinkedIn 学内専用ポータル Copyright © Kyoto University of Advanced Science. All Rights Reserved. あらゆる個性を知性へ。科学的アプローチであなたを変える このページの先頭へ

ログイン - beebet スマートペイギャンブル 188betlinkccdc tommyゴルフ
Copyright ©20bet登録方法 The Paper All rights reserved.